2012年11月14日

お味噌作り

こんにちは~
ご無沙汰しております・・・

昨日は、「おひさまや」工房内で、お味噌作りに参加してきました。
毎年おひさまやの関係者(?)が集まって、自家用のお味噌を仕込んでいるそうです。
今年は春に仕込んだお味噌が無くなりそうなので、2回目の仕込みをするとの事で、
私も参加させてもらいました~
実は、私はお味噌の仕込みは生まれて初めての体験でしたface03

が、毎年参加しているかのように、和気藹々と(すっごく盛り上がりつつ)
お豆をつぶしたり、混ぜたり、投げたり(?)で、大きな桶に2個分仕込みました~
北海道産の大豆を取り寄せ、麹もこだわり、塩も生活クラブの真塩を使いました。
たぶんすっごく美味しいと思います。
あ~~出来上がりが楽しみicon06

そして、今日は筋肉痛!!
日ごろの運動不足がたたっています・・・
でも、楽しかったのでいいんです。

11日(日)は、還暦世代のつどいに参加し、新しい出会いがありました。
そのあたり、また書きますのでお楽しみに~
って、今書かないんかい?!!本当にまた書くのかは不明ですが、
覚えていたら書きます、たぶん・・・

では、失礼します。

  


Posted by まる店長  at 11:05Comments(0)店長のひとりごと

2012年10月22日

パワーポイント講座に参加して・・・

こんにちは~
お久しぶりでございます。

先週私は、「仕事に活かす パワーポイント講座」なるものに参加してまいりました。


なんと!16日~19日まで4日間連続で、朝の9:30~午後3:30まで!!
内容充実、びっしり、しかも手取り足取り!!
どのくらいかと言うと、お恥ずかしながら私は「パワーポイント」を開いたことが無かった!!
その私が、4日目には、自分でプレゼン資料を作成し、発表まで出来てしまったのです。
すごいとしか言いようがありません。
先生、お世話になりました、ありがとうございました~

この講座は、富士宮市男女共同参画センター主催なので、
受講料と教材費総額でなんとなんと5,000円!!!(もちろん4日間の合計です)
安い安すぎる~~

来月には「エクセル」の講座もあるそうです。
残念ながら、富士宮市に在住・在勤の女性に限る そうですが・・・

とにかく、久しぶりに頭を使ったので、頭から湯気が出そうになりながら、
それでも楽しく勉強できました。
教えてくださった「ファインネット協同組合」の先生方がとても優しくって安心でした。
今回は、「パワーポイント2003、2007、2010」の3種類のソフトを持っている人
(パソコンのレンタルもありました)
対象だったので、各ソフトの内容をとても詳しく把握されているのに驚きました。
そして、ご自分でも使った事が無い箇所には、
「私も分からないので明日までに調べてきますね。」
と、正直に誠意を持って答えられて、翌日には
「分かりましたよ~」
と、嬉しそうに報告してくださる姿に、
パソコンおたく!
の片鱗を垣間見ましたface13

こういった講座はとってもお得なのでおすすめです。
参加された受講者の皆さんの雰囲気もとても良くって素晴らしかったです。

せっかく習ったことを活かすべく、何とかしたい!
が、きっとすぐに忘れてしまうだろう・・・という予感はしていますface07

  


Posted by まる店長  at 10:45Comments(0)店長のひとりごと

2012年10月13日

寄り逢い処 おひさま に参加

こんにちは~

昨日は「寄り逢い処 おひさま」のピクニックに部分参加し
エヘガザル」で体験乗馬してきました~
(注)「寄り逢い処 おひさま」はおひさまやのびんちゃんが主催しています。
   普通は「寄り合い所」と表記しますが、びんちゃんは「逢う」という字が好きなので「逢い」だそうです。
   ちょっとロマンチックです。
お馬さんのかわいいことicon06
ポニーって「馬の種類」じゃなくって「小さい馬の総称」って事を初めて知りました。
そういう種類の馬がいるのかと思っていました。

ポニーちゃんにのせてもらいましたが、最初は怖かったです~
でも、元々の「オラオラ~」根性が現れそうになり、ちょっとこれはまずいぞ・・・と・・・
私は、超がつく「短気・自分勝手・文句言い」な手に負えない性格です。
普段はこれを隠しに隠して「一見穏やか~」に暮らしています。
が、高いところに登る、人を見おろす、棒を持つ・・・etc・・・すると、
本来の「オラオラ~どけどけ~」的な性格が出てしまいます。
乗馬はまさしくその「オラオラ~」精神を刺激する乗り物でした。
危ないわ~
戦国時代の武将など、戦う時には精神的にもとても有効な手段だったのでしょうね~

っと、思わず自分の性格の闇を人知れず見てしまい、恐怖におののきましたよ・・・
スタッフの方が
「手綱を持って自分で馬を操ってみますか?」
と、優しく誘ってくださいましたが、お断りしました。
お馬さんを自分で操れる快感を知るのが怖い・・・ブルブル・・・
お馬さんに触れて癒されそうなのに、自分の暗部を見つけるなんて、病んでますね・・・
こんな人居ないですよね・・・ははは~

ところで、昨日は若いお母さんが赤ちゃん連れで参加されたいまして、
その方たちからカメラ係りをおおせつかりました。
が、たぶん、ちゃんと撮れてません、ごめんなさい・・・
人のカメラって使いにくいですよね・・・
というか自分の撮影技術が無いんですが・・・
デジカメのシャッター押し込むまでの時間差(?)ってカメラによって違いますかね?
シャッターボタンの深さも違う気がする・・・
動いている被写体を撮る時、一瞬遅かったり・・・ばっかりです・・・
なので、ごめんなさいね~

そんなわけで、お馬さんと触れ合ったり、自分の暗部を見つけたり、
撮影技術の無さを嘆いたり、いろいろ感じた昨日でした。
大変充実していました。

(注)で、自分のカメラは忘れました~face07
   なので写真なしです。  


Posted by まる店長  at 11:18Comments(0)店長のひとりごと

2012年09月29日

歩いてみたら速かった~

こんにちは~

台風の影響か蒸し暑いですね・・・

今朝は、朝の家事を終えてから、ちょっと散歩がてら買い物に行って来ました。
いつもなら絶対車で行くところですが、昨夜ふと
「歩いても充分行けるんじゃないか?」
と、思いつき、実行しました。

そうしたら、なんと歩いて15分くらいでした。
近かった!そして歩くのって思った以上に速かった!!

今まで、こういう近場にも車で行ってました。
が、一人で車を使うのってもったいないですよね・・・
なんか反省・・・
もう少し考えないといけませんね・・・

歩いてみて良かった事がもう一つ。
すっごく汗かきました~
5~6分歩いただけで滝のような汗が出ました。
お店に着いた時には、汗だくで恥ずかしかった~~
でも、とっても爽快でした。
  


Posted by まる店長  at 13:04Comments(0)店長のひとりごと

2012年09月22日

誕生学講座に参加して

こんにちは。
さすがお彼岸ともなると、めっきり涼しくなってきましたね~

先日「誕生学講座」なるものに参加してきました。
「誕生学」とはなんぞや?って思いますよね。
いただいた資料には、
「生まれたことがうれしくなると、未来が楽しくなる!
をコンセプトに、妊娠・出産の仕組みを通して
いのちの誕生と生まれるチカラの素晴らしさを伝える
生涯学習プログラムです」
とあります。

分かったような、分からないような・・・

参加しまして、保健体育の授業とは一味違うお話に
なるほど~と思ったり、ほ~~と感動したりで、
あっという間の2時間でした。

講師の塩川祐子さんとは、「母力向上委員会」が発足する前からのお付き合いで、
多方面にわたりお世話になっています。
なので、ずっと、「誕生学」のお話を聞いてみたいと思っていました。
機会をいただき参加できてとても嬉しかったです。

やはり、思春期のお子さんに聞いて欲しい内容でした。
もちろん、大人や出産経験者が聞いても、
「そうなんだ~知らなかった。」
という内容もありますよ~

機会がありましたら、ぜひ、「誕生学講座」を受講してみてくださいね。
きっと、今、自分が生きてここに存在することに、感動すると思います。
おすすめです。
  
タグ :誕生学講座


Posted by まる店長  at 16:35Comments(2)店長のひとりごと

2012年09月21日

お恥ずかしい話・・・

こんにちは~

私はすごい近眼でしてメガネが手放せません。
が、最近(あくまで最近ですから・・)老眼も出現し、メガネかけたりはずしたり・・・
なので、とっても見えにくい・・・
今のメガネもそろそろ替えたいし、と思って眼鏡屋さんに行きました。

視力検査してもらったところ、視力に変化なく、
老眼も老眼鏡が必要な段階ではないらしい・・・ホツ・・・

せっかくなので、メガネを新調することにしました。
いろいろ試してお願いしてから、ふと、今のメガネのことを、
「このレンズ色がついているから、外すと世界が明るく見えて驚くんです。
 今度のレンズは無色にしてくださいね。
 でも無色だと、UVカット効果が薄れるのかしら?」
と、すまして言ったら、店員さんが今のメガネを作った時のデータを見て、
「あの、お客様、今のレンズも無色です。」
私、思わず、
「はぁ?これ元は無色~??
 ってことは、変色したわけ???」

店員さん
「はい、変色してますね。
 プラスチックレンズは2年くらいで変色し始めます。
 お客様のレンズは7年たっていますから・・・」

知らなかった・・・
このレンズが変色していたなんて・・・
元からこの色だと思い込んでいました。
毎日使っているとだんだん変色しても気付かないものなんですね・・・

自分の鈍感さが恥ずかしい~~face07
気付けよ自分!!

皆様、毎日使っている物こそ、チェックを怠りなく・・・
まずは自分が頑張りますicon10  


Posted by まる店長  at 13:51Comments(2)店長のひとりごと

2012年09月17日

暗くなりつつ読書・・・

こんにちは~

昨日は静岡に行って来ました。
「フィンランドのくらしとデザイン」展、「福井利佐 切り絵」展、
「牧野宗則 風鈴丸」展 など堪能しました。

充実していて楽しかったです。

が、私の頭からは、「原発問題」が離れません。

先日来、いろいろな本を入手し、読みまくっています。
なぜ、こんな世の中になってしまったんでしょう・・・
もちろん、私たちが「して」しまったわけですが・・・

私たちが、
「何も声を上げなかった」
ということをし続けた結果が、今のこの状態です。
この状態を、せめて、「何とか」して、
次の代のかたにこの国を引き継ぎたいと私は思っています。

もう私は、見なかったふりはできないです。

でも、どうしたらいいのでしょう?

考えると暗いです・・・  


Posted by まる店長  at 11:07Comments(0)店長のひとりごと

2012年09月01日

九月ですね~

こんにちは、ご無沙汰しております。
もう九月なんですね、びっくりです。

今日は親戚のおばあさんの葬儀に参列してきました。
94歳の大往生。
火葬場で担当の方から、
「すごくきれいなお骨ですよ、お元気なかただったんですね。」
と言っていただいて、見ると本当にしっかりしたお骨でした。
寝込むことも入院することもなく、数時間前まで会話していて、
眠るような最期・・・理想的だと思いました。
そうありたいと思いますが、こればかりはどうなるか分かりません。
ただ、毎日悔いないように生きていくだけだと思いました。


  


Posted by まる店長  at 14:18Comments(0)店長のひとりごと

2012年08月06日

オリーブの美味しさに目覚める

こんにちは~

雨がザ~と降り少しは涼しくなるかな・・・と思いましたが、
やんだらまた蒸してきました~

先日、モロッコ雑貨 ジャマル さんで、
「オリーブの塩漬け」と「乾燥デーツ」を手に入れました。


こちらがオリーブの塩漬け

早速、玉ねぎのスライスにオリーブもスライスしてのせて、
オリーブオイルをたら~り、しただけで、すっごく美味しいicon06

オリーブにかなり塩味がついているので、
私は何も味付けしないで食べましたが、止められない美味しさ・・・
夫も、
「これは美味いな~~」
と言いつつ、山のようにあった玉ねぎスライスを平らげていました。

はっきり言ってやみつきになりました~~

今まで、オリーブって、特に美味しいと思ったことが無かったような・・・
自分で食材として買ったことも無かったですし、
たまにピザとかにのっているのを食べてもよく分からなかったです。
が、この食べ方はおすすめです。
って、ジャマルさんに教わったレシピですが・・・

同時に買ったデーツも食べています。
クレオパトラも食べた・・・との事で、なんかすごそうです。  


Posted by まる店長  at 15:39Comments(2)店長のひとりごと

2012年08月06日

雑草って・・・

おはようございます。

ここ数日、庭の草取りに燃えています。
なんか取り掛かり始めると、あちこち気になって、
止められないですね~

でも、ふと、雑草の定義ってなんだ???
って考えてしまいました。
人間が植えたり蒔いたりした訳でもなく生えてきた草が雑草でしょうか?
きれいな花が咲いたり、枝振りが良い、食べられる実や葉がつく、
以外の草は存在さえ迷惑な雑草なのか???

でも、雑草だって、きっとちゃんとした名前があって、
がんばって生きているんだろうな~

人間だって、人の役に立つだけが存在価値じゃないはずです。
そこにいてくれるだけでいい、という人がいるでしょう?

大量に引っこ抜かれた、雑草の山を見て、
ふと、そんなことを考えてしまいました。
  


Posted by まる店長  at 08:41Comments(0)店長のひとりごと