2012年09月29日
歩いてみたら速かった~
こんにちは~
台風の影響か蒸し暑いですね・・・
今朝は、朝の家事を終えてから、ちょっと散歩がてら買い物に行って来ました。
いつもなら絶対車で行くところですが、昨夜ふと
「歩いても充分行けるんじゃないか?」
と、思いつき、実行しました。
そうしたら、なんと歩いて15分くらいでした。
近かった!そして歩くのって思った以上に速かった!!
今まで、こういう近場にも車で行ってました。
が、一人で車を使うのってもったいないですよね・・・
なんか反省・・・
もう少し考えないといけませんね・・・
歩いてみて良かった事がもう一つ。
すっごく汗かきました~
5~6分歩いただけで滝のような汗が出ました。
お店に着いた時には、汗だくで恥ずかしかった~~
でも、とっても爽快でした。
台風の影響か蒸し暑いですね・・・
今朝は、朝の家事を終えてから、ちょっと散歩がてら買い物に行って来ました。
いつもなら絶対車で行くところですが、昨夜ふと
「歩いても充分行けるんじゃないか?」
と、思いつき、実行しました。
そうしたら、なんと歩いて15分くらいでした。
近かった!そして歩くのって思った以上に速かった!!
今まで、こういう近場にも車で行ってました。
が、一人で車を使うのってもったいないですよね・・・
なんか反省・・・
もう少し考えないといけませんね・・・
歩いてみて良かった事がもう一つ。
すっごく汗かきました~
5~6分歩いただけで滝のような汗が出ました。
お店に着いた時には、汗だくで恥ずかしかった~~
でも、とっても爽快でした。
2012年09月23日
いよいよ冷え取り日和・・
こんにちは~
涼しいですね~肌寒いくらいです。
パソコンに向かいながら、あまりの寒さに
靴下1枚、ズボン下1枚を追加しました。
実は私は、冷え取り健康法を実践していまして、
この夏中も、エアコンのない我が家で暮らしながら、
靴下3~4枚履きプラス絹のズボン下1枚を履いていました。
冷え取り健康法を実践して3年ほど経ちました。
最初の夏こそかなり抵抗があり、耐えられるのか心配もしましたが、
今ではごく普通の事として、何枚もの靴下を身に着けています。
ぜひ多くの皆様に冷え取り健康法の素晴らしさをご理解いただきたいのですが、
まだまだ偏見を持って見られることも多く残念に思っています。
よく言われるのが、今くらいの秋口に4~5枚の靴下を履いていると言うと、
「今からそんなに履いていて、冬になったらどうするの?」
という言葉です。
答えは簡単です。
「もっともっと重ねて履けば良いだけです。」
また、
「今ある靴が履けなくなる。」
というかたには、
「もっと大きい靴を買えばいいんじゃないでしょうか。」
と答えます。
要は、納得してやるかやらないかです。
私は、もっと自分の身体で試してみたいのです。
サプリメントを飲んだり、病院に通う代わりに、
自分で試して、納得して暮らしている、という実感が欲しいのです。
興味がある方は是非挑戦してくださいね。
靴下の入手方法や資料など分からないことがありましたら、
メッセージ欄からお問い合わせください。
私が使っているものなどお答えさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
涼しいですね~肌寒いくらいです。
パソコンに向かいながら、あまりの寒さに
靴下1枚、ズボン下1枚を追加しました。
実は私は、冷え取り健康法を実践していまして、
この夏中も、エアコンのない我が家で暮らしながら、
靴下3~4枚履きプラス絹のズボン下1枚を履いていました。
冷え取り健康法を実践して3年ほど経ちました。
最初の夏こそかなり抵抗があり、耐えられるのか心配もしましたが、
今ではごく普通の事として、何枚もの靴下を身に着けています。
ぜひ多くの皆様に冷え取り健康法の素晴らしさをご理解いただきたいのですが、
まだまだ偏見を持って見られることも多く残念に思っています。
よく言われるのが、今くらいの秋口に4~5枚の靴下を履いていると言うと、
「今からそんなに履いていて、冬になったらどうするの?」
という言葉です。
答えは簡単です。
「もっともっと重ねて履けば良いだけです。」
また、
「今ある靴が履けなくなる。」
というかたには、
「もっと大きい靴を買えばいいんじゃないでしょうか。」
と答えます。
要は、納得してやるかやらないかです。
私は、もっと自分の身体で試してみたいのです。
サプリメントを飲んだり、病院に通う代わりに、
自分で試して、納得して暮らしている、という実感が欲しいのです。
興味がある方は是非挑戦してくださいね。
靴下の入手方法や資料など分からないことがありましたら、
メッセージ欄からお問い合わせください。
私が使っているものなどお答えさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
2012年09月22日
誕生学講座に参加して
こんにちは。
さすがお彼岸ともなると、めっきり涼しくなってきましたね~
先日「誕生学講座」なるものに参加してきました。
「誕生学」とはなんぞや?って思いますよね。
いただいた資料には、
「生まれたことがうれしくなると、未来が楽しくなる!
をコンセプトに、妊娠・出産の仕組みを通して
いのちの誕生と生まれるチカラの素晴らしさを伝える
生涯学習プログラムです」
とあります。
分かったような、分からないような・・・
参加しまして、保健体育の授業とは一味違うお話に
なるほど~と思ったり、ほ~~と感動したりで、
あっという間の2時間でした。
講師の塩川祐子さんとは、「母力向上委員会」が発足する前からのお付き合いで、
多方面にわたりお世話になっています。
なので、ずっと、「誕生学」のお話を聞いてみたいと思っていました。
機会をいただき参加できてとても嬉しかったです。
やはり、思春期のお子さんに聞いて欲しい内容でした。
もちろん、大人や出産経験者が聞いても、
「そうなんだ~知らなかった。」
という内容もありますよ~
機会がありましたら、ぜひ、「誕生学講座」を受講してみてくださいね。
きっと、今、自分が生きてここに存在することに、感動すると思います。
おすすめです。
さすがお彼岸ともなると、めっきり涼しくなってきましたね~
先日「誕生学講座」なるものに参加してきました。
「誕生学」とはなんぞや?って思いますよね。
いただいた資料には、
「生まれたことがうれしくなると、未来が楽しくなる!
をコンセプトに、妊娠・出産の仕組みを通して
いのちの誕生と生まれるチカラの素晴らしさを伝える
生涯学習プログラムです」
とあります。
分かったような、分からないような・・・
参加しまして、保健体育の授業とは一味違うお話に
なるほど~と思ったり、ほ~~と感動したりで、
あっという間の2時間でした。
講師の塩川祐子さんとは、「母力向上委員会」が発足する前からのお付き合いで、
多方面にわたりお世話になっています。
なので、ずっと、「誕生学」のお話を聞いてみたいと思っていました。
機会をいただき参加できてとても嬉しかったです。
やはり、思春期のお子さんに聞いて欲しい内容でした。
もちろん、大人や出産経験者が聞いても、
「そうなんだ~知らなかった。」
という内容もありますよ~
機会がありましたら、ぜひ、「誕生学講座」を受講してみてくださいね。
きっと、今、自分が生きてここに存在することに、感動すると思います。
おすすめです。
タグ :誕生学講座
2012年09月21日
お恥ずかしい話・・・
こんにちは~
私はすごい近眼でしてメガネが手放せません。
が、最近(あくまで最近ですから・・)老眼も出現し、メガネかけたりはずしたり・・・
なので、とっても見えにくい・・・
今のメガネもそろそろ替えたいし、と思って眼鏡屋さんに行きました。
視力検査してもらったところ、視力に変化なく、
老眼も老眼鏡が必要な段階ではないらしい・・・ホツ・・・
せっかくなので、メガネを新調することにしました。
いろいろ試してお願いしてから、ふと、今のメガネのことを、
「このレンズ色がついているから、外すと世界が明るく見えて驚くんです。
今度のレンズは無色にしてくださいね。
でも無色だと、UVカット効果が薄れるのかしら?」
と、すまして言ったら、店員さんが今のメガネを作った時のデータを見て、
「あの、お客様、今のレンズも無色です。」
私、思わず、
「はぁ?これ元は無色~??
ってことは、変色したわけ???」
店員さん
「はい、変色してますね。
プラスチックレンズは2年くらいで変色し始めます。
お客様のレンズは7年たっていますから・・・」
知らなかった・・・
このレンズが変色していたなんて・・・
元からこの色だと思い込んでいました。
毎日使っているとだんだん変色しても気付かないものなんですね・・・
自分の鈍感さが恥ずかしい~~
気付けよ自分!!
皆様、毎日使っている物こそ、チェックを怠りなく・・・
まずは自分が頑張ります
私はすごい近眼でしてメガネが手放せません。
が、最近(あくまで最近ですから・・)老眼も出現し、メガネかけたりはずしたり・・・
なので、とっても見えにくい・・・
今のメガネもそろそろ替えたいし、と思って眼鏡屋さんに行きました。
視力検査してもらったところ、視力に変化なく、
老眼も老眼鏡が必要な段階ではないらしい・・・ホツ・・・
せっかくなので、メガネを新調することにしました。
いろいろ試してお願いしてから、ふと、今のメガネのことを、
「このレンズ色がついているから、外すと世界が明るく見えて驚くんです。
今度のレンズは無色にしてくださいね。
でも無色だと、UVカット効果が薄れるのかしら?」
と、すまして言ったら、店員さんが今のメガネを作った時のデータを見て、
「あの、お客様、今のレンズも無色です。」
私、思わず、
「はぁ?これ元は無色~??
ってことは、変色したわけ???」
店員さん
「はい、変色してますね。
プラスチックレンズは2年くらいで変色し始めます。
お客様のレンズは7年たっていますから・・・」
知らなかった・・・
このレンズが変色していたなんて・・・
元からこの色だと思い込んでいました。
毎日使っているとだんだん変色しても気付かないものなんですね・・・
自分の鈍感さが恥ずかしい~~

気付けよ自分!!
皆様、毎日使っている物こそ、チェックを怠りなく・・・
まずは自分が頑張ります

2012年09月17日
暗くなりつつ読書・・・
こんにちは~
昨日は静岡に行って来ました。
「フィンランドのくらしとデザイン」展、「福井利佐 切り絵」展、
「牧野宗則 風鈴丸」展 など堪能しました。
充実していて楽しかったです。
が、私の頭からは、「原発問題」が離れません。
先日来、いろいろな本を入手し、読みまくっています。
なぜ、こんな世の中になってしまったんでしょう・・・
もちろん、私たちが「して」しまったわけですが・・・
私たちが、
「何も声を上げなかった」
ということをし続けた結果が、今のこの状態です。
この状態を、せめて、「何とか」して、
次の代のかたにこの国を引き継ぎたいと私は思っています。
もう私は、見なかったふりはできないです。
でも、どうしたらいいのでしょう?
考えると暗いです・・・
昨日は静岡に行って来ました。
「フィンランドのくらしとデザイン」展、「福井利佐 切り絵」展、
「牧野宗則 風鈴丸」展 など堪能しました。
充実していて楽しかったです。
が、私の頭からは、「原発問題」が離れません。
先日来、いろいろな本を入手し、読みまくっています。
なぜ、こんな世の中になってしまったんでしょう・・・
もちろん、私たちが「して」しまったわけですが・・・
私たちが、
「何も声を上げなかった」
ということをし続けた結果が、今のこの状態です。
この状態を、せめて、「何とか」して、
次の代のかたにこの国を引き継ぎたいと私は思っています。
もう私は、見なかったふりはできないです。
でも、どうしたらいいのでしょう?
考えると暗いです・・・
2012年09月04日
対話する会に参加してきました
こんにちは~
2日の夜、富士宮市民文化会館にて行われた、
「原発」県民投票について県議会議員と対話する会 に参加しました。
皆さん熱心に発言されていました。
決して県議さんをつるし上げるとかの雰囲気ではなく、
穏やかに話し合いが行われました。
内容は・・・まとめるのがなんか難しいのでここには書けませんが、
憲法とか、住民投票条例とか、いろいろクリアしなければならないようです。
難しいですが目をそらさずに見て行きたいです。
私がいちばんグッときたのは、最期に挨拶した長沢代表の言葉で、
「署名活動をしていたら、12~3歳の少年3人が
『ボクたちにも署名できますか?』と聞いてきた。
署名は有権者のみとなっているので、その旨を伝えようとしたが、
少年たちの真剣な目を見て、
〝この先ずっと原発をまかせられるのは、この子達なんだ〟と思うと
断れず、書かせた。
私たちが死んだ後も、子供達に原発を背負わせなければならない、
その事を思うとすごく心苦しい。」
とおっしゃられ、皆さん涙ぐんでいらっしゃいました。
私もそう思います。
でも、どうしたらいいのか、まだはっきり分かりません。
勉強しなければ・・・と思っています。
2日の夜、富士宮市民文化会館にて行われた、
「原発」県民投票について県議会議員と対話する会 に参加しました。
皆さん熱心に発言されていました。
決して県議さんをつるし上げるとかの雰囲気ではなく、
穏やかに話し合いが行われました。
内容は・・・まとめるのがなんか難しいのでここには書けませんが、
憲法とか、住民投票条例とか、いろいろクリアしなければならないようです。
難しいですが目をそらさずに見て行きたいです。
私がいちばんグッときたのは、最期に挨拶した長沢代表の言葉で、
「署名活動をしていたら、12~3歳の少年3人が
『ボクたちにも署名できますか?』と聞いてきた。
署名は有権者のみとなっているので、その旨を伝えようとしたが、
少年たちの真剣な目を見て、
〝この先ずっと原発をまかせられるのは、この子達なんだ〟と思うと
断れず、書かせた。
私たちが死んだ後も、子供達に原発を背負わせなければならない、
その事を思うとすごく心苦しい。」
とおっしゃられ、皆さん涙ぐんでいらっしゃいました。
私もそう思います。
でも、どうしたらいいのか、まだはっきり分かりません。
勉強しなければ・・・と思っています。
2012年09月01日
「原発」県民投票について対話する会
こんにちは、お知らせです。
明日、
9月2日(日) 19:00~21:00
富士宮市民文化会館 小ホール にて
「原発」県民投票について、県議会議員と対話する会 開催
参加する県議会議員 吉川雄二議員、四本康久議員
主催 原発県民投票静岡 富士宮支部
入場 無料(カンパ歓迎とのこと)
静岡県民であればどなたでも参加できます
皆様のご協力のもと、多くの署名が集まりましたが、
「浜岡原発再稼動の是非を問う」県民投票の実現が決まったわけではありません。
現状では必ずしも可決されるとはいえない状況のため、
地元議員に理解を求めることが必須条件となります。
一人でも多くの方が対話集会に参加することで、
熱意を伝えたいと思います。
ご家族、ご友人など多くの方を誘って参加しましょう。
お子さん連れ大歓迎との事です。
アクアサンタ活動のチラシ配布もさせていただきます。
代表の小笠原さんの一言挨拶も予定しています。
ぜひ、ご協力のほどお願いいたします。
明日、
9月2日(日) 19:00~21:00
富士宮市民文化会館 小ホール にて
「原発」県民投票について、県議会議員と対話する会 開催
参加する県議会議員 吉川雄二議員、四本康久議員
主催 原発県民投票静岡 富士宮支部
入場 無料(カンパ歓迎とのこと)
静岡県民であればどなたでも参加できます
皆様のご協力のもと、多くの署名が集まりましたが、
「浜岡原発再稼動の是非を問う」県民投票の実現が決まったわけではありません。
現状では必ずしも可決されるとはいえない状況のため、
地元議員に理解を求めることが必須条件となります。
一人でも多くの方が対話集会に参加することで、
熱意を伝えたいと思います。
ご家族、ご友人など多くの方を誘って参加しましょう。
お子さん連れ大歓迎との事です。
アクアサンタ活動のチラシ配布もさせていただきます。
代表の小笠原さんの一言挨拶も予定しています。
ぜひ、ご協力のほどお願いいたします。
2012年09月01日
九月ですね~
こんにちは、ご無沙汰しております。
もう九月なんですね、びっくりです。
今日は親戚のおばあさんの葬儀に参列してきました。
94歳の大往生。
火葬場で担当の方から、
「すごくきれいなお骨ですよ、お元気なかただったんですね。」
と言っていただいて、見ると本当にしっかりしたお骨でした。
寝込むことも入院することもなく、数時間前まで会話していて、
眠るような最期・・・理想的だと思いました。
そうありたいと思いますが、こればかりはどうなるか分かりません。
ただ、毎日悔いないように生きていくだけだと思いました。
もう九月なんですね、びっくりです。
今日は親戚のおばあさんの葬儀に参列してきました。
94歳の大往生。
火葬場で担当の方から、
「すごくきれいなお骨ですよ、お元気なかただったんですね。」
と言っていただいて、見ると本当にしっかりしたお骨でした。
寝込むことも入院することもなく、数時間前まで会話していて、
眠るような最期・・・理想的だと思いました。
そうありたいと思いますが、こればかりはどうなるか分かりません。
ただ、毎日悔いないように生きていくだけだと思いました。