2012年09月04日

対話する会に参加してきました

こんにちは~

2日の夜、富士宮市民文化会館にて行われた、
「原発」県民投票について県議会議員と対話する会 に参加しました。

皆さん熱心に発言されていました。
決して県議さんをつるし上げるとかの雰囲気ではなく、
穏やかに話し合いが行われました。
内容は・・・まとめるのがなんか難しいのでここには書けませんが、
憲法とか、住民投票条例とか、いろいろクリアしなければならないようです。
難しいですが目をそらさずに見て行きたいです。

私がいちばんグッときたのは、最期に挨拶した長沢代表の言葉で、
「署名活動をしていたら、12~3歳の少年3人が
『ボクたちにも署名できますか?』と聞いてきた。
署名は有権者のみとなっているので、その旨を伝えようとしたが、
少年たちの真剣な目を見て、
〝この先ずっと原発をまかせられるのは、この子達なんだ〟と思うと
断れず、書かせた。
私たちが死んだ後も、子供達に原発を背負わせなければならない、
その事を思うとすごく心苦しい。」
とおっしゃられ、皆さん涙ぐんでいらっしゃいました。

私もそう思います。
でも、どうしたらいいのか、まだはっきり分かりません。
勉強しなければ・・・と思っています。



同じカテゴリー(アクアサンタ活動)の記事画像
アクアサンタ活動応援
同じカテゴリー(アクアサンタ活動)の記事
 「原発」県民投票について対話する会 (2012-09-01 14:38)
 アクアサンタ活動応援 (2012-08-01 16:45)

Posted by まる店長  at 11:29 │Comments(0)アクアサンタ活動

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
対話する会に参加してきました
    コメント(0)