2012年07月13日
汗かくことも大事です
こんにちは~
我が家には高校生の娘がおりまして、
自転車通学しています。
(1滴でも雨が降れば車で送れってうるさいですが・・・)
この時期の娘は毎朝、学校に着く頃には、滝のような汗が出ているそうです。
が、他の自転車通学のお友達は汗がそんなに出ていないそうです。
娘いわく、
「みんな生まれた時からエアコンがある生活だから、汗腺が発達していないんだよね~
だから、ちょっと集会したり体育の授業中でもバタバタ倒れるんだよね。
その点うちはすごいよね、エアコン無いんだもん。」
って、褒めてんの?
けなしてんの?
まぁ、どちらにしても、汗をかくことはいいことですよ~
そして、たっぷり睡眠とることもね!
自慢じゃないが、昨夜は9時前に寝て、今朝は5時に起きました。
寝すぎだろ~
と自分で突っ込んじゃいました。
でも、とっても気分いいです
我が家には高校生の娘がおりまして、
自転車通学しています。
(1滴でも雨が降れば車で送れってうるさいですが・・・)
この時期の娘は毎朝、学校に着く頃には、滝のような汗が出ているそうです。
が、他の自転車通学のお友達は汗がそんなに出ていないそうです。
娘いわく、
「みんな生まれた時からエアコンがある生活だから、汗腺が発達していないんだよね~
だから、ちょっと集会したり体育の授業中でもバタバタ倒れるんだよね。
その点うちはすごいよね、エアコン無いんだもん。」
って、褒めてんの?
けなしてんの?
まぁ、どちらにしても、汗をかくことはいいことですよ~
そして、たっぷり睡眠とることもね!
自慢じゃないが、昨夜は9時前に寝て、今朝は5時に起きました。
寝すぎだろ~
と自分で突っ込んじゃいました。
でも、とっても気分いいです

2012年07月13日
さびれ?
おはようございます。
おひさまやの業務と全く関係ないのですが、
先ほどふと思いついたので書いてみます。
それは、
さびれた商店街とか町並みを観光の目玉にできないか?
ということです。
できないか~~
無理だよね・・・
私だってわざわざ見に行きたくないもんね・・・
でも、私は今は〇ィズニー・・・とかは全く行きたくありません、ここだけの話ですが
まぁ、私の感覚が世間の皆さまとずいぶんズレているので、
自分の感性を信じていませんが・・・
なぜこんなことを思いついたかというと、
「観光で静岡は山梨にすっかり差をつけられている。」
という話を聞いたからです。
確かに、思い当たること多いです。
先日もある地区に行ったところ、
かつてはさぞかし賑わっていただろうに・・・と思わせるような、
空き店舗や建物の連続でした。
これって、今やどこでも見られる現象ですが、
どこでもマイナスなイメージしかなくて、
いかに再生させるか、街おこしするか、
ばかりに重点を置いているような気がします。
もう、こうなったら、お金かけて店舗の再生したりしないで、
寂れた空き店舗の並ぶ町並みを楽しんでもらう。
マイナスを楽しんでいただく。
な~んていかがでしょうか?
静岡県民は、富士山におんぶにだっこして、温泉や気候の良さにに甘えて、
海あり山あり、農業も漁業も工業もと産業にも恵まれ、
のんきで楽しく豊かに暮らしてきました。
で、ふと周りを見たら
「ガーン!!!」
ですかね・・・
でも、いっそのこと、ここで奮起して頑張ったりしないで、
「日本のギリシャをめざそう!」
を合言葉に昼寝でもしたらいかがでしょうか?
自虐的過ぎるかな・・・・
ここまで書いてしまって、激しく心配になってきました。
町おこしに頑張っておられるかたの、やる気を削ぐようなこと書いてしまったな、と。
一応、町おこしはしたいんです。
でも、視線をちょっと変えてみたらいかがでしょうか、と言いたいだけです。
観光客を呼び込むのも大事でしょうが、
そこに住んでいる私たち自身が買い物したい商店街、
お茶飲みに行きたいお店って、きれいで新しいからじゃないですよね。
やっぱり、「いらっしゃいませ!」の気持ちじゃないかな。
う~~む、こうなると、「自分はどうなんだ~」ってなって、
こうしちゃいられない気分になってきました。
とりあえず何していいか分からないけど、がんばります。(遅いって!)
おひさまやの業務と全く関係ないのですが、
先ほどふと思いついたので書いてみます。
それは、
さびれた商店街とか町並みを観光の目玉にできないか?
ということです。
できないか~~
無理だよね・・・
私だってわざわざ見に行きたくないもんね・・・
でも、私は今は〇ィズニー・・・とかは全く行きたくありません、ここだけの話ですが

まぁ、私の感覚が世間の皆さまとずいぶんズレているので、
自分の感性を信じていませんが・・・
なぜこんなことを思いついたかというと、
「観光で静岡は山梨にすっかり差をつけられている。」
という話を聞いたからです。
確かに、思い当たること多いです。
先日もある地区に行ったところ、
かつてはさぞかし賑わっていただろうに・・・と思わせるような、
空き店舗や建物の連続でした。
これって、今やどこでも見られる現象ですが、
どこでもマイナスなイメージしかなくて、
いかに再生させるか、街おこしするか、
ばかりに重点を置いているような気がします。
もう、こうなったら、お金かけて店舗の再生したりしないで、
寂れた空き店舗の並ぶ町並みを楽しんでもらう。
マイナスを楽しんでいただく。
な~んていかがでしょうか?
静岡県民は、富士山におんぶにだっこして、温泉や気候の良さにに甘えて、
海あり山あり、農業も漁業も工業もと産業にも恵まれ、
のんきで楽しく豊かに暮らしてきました。
で、ふと周りを見たら
「ガーン!!!」
ですかね・・・
でも、いっそのこと、ここで奮起して頑張ったりしないで、
「日本のギリシャをめざそう!」
を合言葉に昼寝でもしたらいかがでしょうか?
自虐的過ぎるかな・・・・
ここまで書いてしまって、激しく心配になってきました。
町おこしに頑張っておられるかたの、やる気を削ぐようなこと書いてしまったな、と。
一応、町おこしはしたいんです。
でも、視線をちょっと変えてみたらいかがでしょうか、と言いたいだけです。
観光客を呼び込むのも大事でしょうが、
そこに住んでいる私たち自身が買い物したい商店街、
お茶飲みに行きたいお店って、きれいで新しいからじゃないですよね。
やっぱり、「いらっしゃいませ!」の気持ちじゃないかな。
う~~む、こうなると、「自分はどうなんだ~」ってなって、
こうしちゃいられない気分になってきました。
とりあえず何していいか分からないけど、がんばります。(遅いって!)