2012年07月16日
原発に関して・・・
おはようございます。
あの~、原発に関して、いろいろと意見もあることでしょうし、
良い、悪い、と一概に言えないことは充分承知の上で、
あえて書きます。
私、個人の意見としては、原発には反対です。
では、どうするのか?
簡単です、こんなに今のようにエネルギーを使わなければいいのです。
身体を使って歩いて、自転車に乗って、テレビを見ないで手を動かして、
ネットをせずに(って書いてる本人がやってますが・・)本を読めばいいのです。
お日様が昇れば起き出して、沈めば寝る。
たぶん、5~60年前はこういう暮らしだったはずです。
そこに戻るだけです。
もちろん、どうしても必要な人は(人工呼吸器使用など・・)問題なく使っていただく。
それ以外の人は、使わなければいいだけです。
電気なんて余っちゃって、きっと電力会社が
「もっと使ってください。」って言うと思いますよ。
その上、すごく健康的な生活ができそうなので、
ダイエットできちゃうし、病気しなくなっちゃいそうです。
絶対無理だ、と決め付けないでください。
少しの我慢で、出来るはずです。
そして、電力使用量を減らした上で、今後のことを考えてもいいと思います。
その方が、きっと、説得力あると思います。
今のままの電力使用を続ける限り、原発は必ず必要です。
でも、国民もこれだけ努力しているんだ!と見せ付ければ、
きっと
先ほど知ったのですが、こういうのがあるらしいです。
原発ゼロの未来をつくる
こちら、個人のかたのブログのようですが、分かりやすく全部見られるようになっているので、
リンクさせていただきました。

政府が「パブリックコメント」を一般市民から求めている らしいです。
でも、こんなこと、ネット以外でどこかに載ってましたか?
テレビは私ほとんど見ていないので知りませんが、新聞とかでも見た記憶が無いです。
国民に本気で伝えるという気持ちは感じられないです。
「パブリックコメント」募集のお知らせには、締め切り8月12日となっていますが、
原発ゼロの未来をつくる には7月31日締め切りとなっていて、
そのあたりも???ですが、もし、興味をお持ちの方いらっしゃいましたら、
ぜひご自分で調べて(あくまで自己責任でお願いします)、書き込みしてみてはいかがでしょうか。
見なかったふりは出来ない時に来ています。
これからどうするべきなのか、真剣に考えていきたいです。
あの~、原発に関して、いろいろと意見もあることでしょうし、
良い、悪い、と一概に言えないことは充分承知の上で、
あえて書きます。
私、個人の意見としては、原発には反対です。
では、どうするのか?
簡単です、こんなに今のようにエネルギーを使わなければいいのです。
身体を使って歩いて、自転車に乗って、テレビを見ないで手を動かして、
ネットをせずに(って書いてる本人がやってますが・・)本を読めばいいのです。
お日様が昇れば起き出して、沈めば寝る。
たぶん、5~60年前はこういう暮らしだったはずです。
そこに戻るだけです。
もちろん、どうしても必要な人は(人工呼吸器使用など・・)問題なく使っていただく。
それ以外の人は、使わなければいいだけです。
電気なんて余っちゃって、きっと電力会社が
「もっと使ってください。」って言うと思いますよ。
その上、すごく健康的な生活ができそうなので、
ダイエットできちゃうし、病気しなくなっちゃいそうです。
絶対無理だ、と決め付けないでください。
少しの我慢で、出来るはずです。
そして、電力使用量を減らした上で、今後のことを考えてもいいと思います。
その方が、きっと、説得力あると思います。
今のままの電力使用を続ける限り、原発は必ず必要です。
でも、国民もこれだけ努力しているんだ!と見せ付ければ、
きっと
先ほど知ったのですが、こういうのがあるらしいです。
原発ゼロの未来をつくる
こちら、個人のかたのブログのようですが、分かりやすく全部見られるようになっているので、
リンクさせていただきました。

政府が「パブリックコメント」を一般市民から求めている らしいです。
でも、こんなこと、ネット以外でどこかに載ってましたか?
テレビは私ほとんど見ていないので知りませんが、新聞とかでも見た記憶が無いです。
国民に本気で伝えるという気持ちは感じられないです。
「パブリックコメント」募集のお知らせには、締め切り8月12日となっていますが、
原発ゼロの未来をつくる には7月31日締め切りとなっていて、
そのあたりも???ですが、もし、興味をお持ちの方いらっしゃいましたら、
ぜひご自分で調べて(あくまで自己責任でお願いします)、書き込みしてみてはいかがでしょうか。
見なかったふりは出来ない時に来ています。
これからどうするべきなのか、真剣に考えていきたいです。